ロボット教室

【クレファス冬季プレスクール2022】料金や入会するメリット&内容・申し込み方法を解説!

クレファス冬季プレスクール料金

ロボットプログラミング教室で教え方がうまいと評判の「クレファス(crefus)」。

レゴのロボットキットを使った本格的なロボットプログラミングが学習できる教室です。

2023年4月からの入会を考えている方向けに、冬季プレスクールが開講します。

冬季プレスクールは4月からの本コース前にギュッと凝縮した日程で、基礎を学んで頂く初心者の方のための準備講座です。

プレスクールを受講いただければ、新年度からの本コースに合流しやすくなります。

冬のプレスクールにはいくら必要なのか料金をまとめました。 レゴWeDo2.0も無料でもらえるコースもありますので、じっくり最後までご覧になってくさい。

今回は2023年4月から受講する方のためにぴったりな「冬のプレスクール」について紹介していきます。

すぐに公式でプレスクールの情報を知りたい方はここからどうぞ。

\本格的なロボットプログラミングが学べる!/

クレファスHPはコチラ

 

\地方の方や自宅での学習に興味がある方はこちら/

e-crefus 無料体験はここから

 

クレファス 冬季プレスクールのキャンペーンについて

冬期プレスクールは、2023年4月の来年度に向けた入会準備講座です。

クレファスは新学期の4月から1年間のカリキュラムがスタートします。

それに合わせて入会する方が多いのですが、

  • いきなり入ってついて行けるか不安…
  • 4月からスムーズに進められるようにしたい!
  • プログラミングに興味がある&モノづくりが好きでやってみたい!

そんな方のために、4月の入会前に受講できる「プレスクール」があります。

クレファスでは、通年冬と春(3月)、夏にプレスクールを開講しています。(※年度により異なる)

ものづくりの基礎からPCの使い方、プログラミングの基礎を学んでいきますので、初めてのロボットプログラミングで不安な方にはぜひともおすすめしたい講座となっています。

募集期間はすでに始まっていて、12月20日まで申込できます。

※受講期間は11月~3月までと教室によって異なります。

 

4月から本コースに入会する人全員がこのプレスクールを受講しなくてはいけないわけではありません。

あくまでも、プログラミング学習の基礎をじっくり学びたい人向けのコースとなっています。

プレスクールを受講すると料金面でかなりお得になるというメリットがあります!

詳しくは料金のところで解説していきますね。

冬季プレスクールの対象年齢とコース内容

クレファスのプレスクールは、新年長~新高校3年生までを対象にしており、学年に合わせて5つのコースが用意されています。

【Kicksベーシックコース】対象:新年長(現在年中)  

【Kicksスタンダードコース】対象:新小学1年生(現在年長)

【Kicksアドバンスコース】対象:新小学2年生(現在小学1年生)

【クレファスコース】対象:新小学3年生~6年生(現在小学2年生~5年生)

【プラチナプレスクール】対象:新中学1年生~新高校3年生(現在小学6年生~高校2年生)

 

冬のプレスクールが開講している教室

冬期プレスクールが開講している教室はこちらです。

【神奈川県】
青葉台 新百合ヶ丘 武蔵小杉 あざみ野 上大岡 茅ヶ崎校

【東京都】
調布 二子玉川 成増 西荻窪 八王子 池袋 三軒茶屋
巣鴨 恵比寿 お茶の水 芝浦 豊洲 練馬 青戸 田園調布

【埼玉】
南浦和 所沢

【千葉】
津田沼 柏

【茨城】
ひたちなか

関東圏の教室のみプレスクールを開講しています。

私は他の地域に住んでて参加でいきない!

そんな方でも大丈夫です!

自宅でも教室と同じ内容が学べる「e-crefus(イークレファス)」というコースがあり、そこでもプレスクールを開講しているんですよ♪

自宅で学習できる「e-crefus(イークレファス)」にもプレスクールがある!

クレファスでは教室での受講の他にも、自宅で学習できる「e-crefus(イークレファス)」というコースがあります。

教材も教室と同じで、ロボット製作とプログラミングが自分の好きな時に好きなだけできちゃいます。

質問したいときは、教室で待機中の先生に、パソコン等からいつでも質問することもできるので、教室と遜色ないロボットプログラミング学習が可能となっています。

そんなイークレファスにも冬のプレスクールがあります。

※イークレファスは小3以上(ブロンズコース以上)が対象となっています。

冬期プレスクールでは、ロボット製作の基礎になる「バランス」や「図形と強さ」など基礎知識と、PCの使い⽅から初級プログラミングまで、幅広く理数の知識とロボットプログラミングの基礎を⾝に付けます。
対象学年 2023年度新小学3年生~新中学3年生
授業回数 1回90分×6回
授業期間 2022年11月〜2023年2月 
主な学習単元 オリエンテーション/形と強さ/ギアの特徴/プログラミング/摩擦と位置エネルギー
主な学習要素 ソーティング/アプリの使い方/ロボットとの未来/ライトとサウンドプログラミング/図形の特徴/ギアの特徴/モータープログラミング/位置エネルギー/摩擦
みんな初めての人ばかりなので、じっくり丁寧に教えてもらえるので安心してくださいね。

プラチナプレスクールもあり!

イークレファスでは、2023年度新中学1年生~新高校3年生を対象にした上位コース「プラチナプレスクール」もあります。

1回90分の講座を12回とみっちり学ぶことができます♪

プレスクールの受講前に無料体験に行こう!

プレスクールの受講には無料体験に参加する必要があります。

お近くの教室に行かなくては行けませんが、教室の雰囲気やどんな感じで教えてもらえるのかを肌で感じる絶好の機会なので、ぜひお子さんとい一緒に参加してみてくださいね。

プレスクールの詳しいカリキュラムなども無料体験に行けばくわしく教えてもらえますよ!

\クレファス無料体験はこちら!/

クレファスHPはコチラ

 

\地方の方や自宅での学習に興味がある方はこちら/

e-crefus 無料体験はここから

 

私が息子と無料体験に行ったときに様子が知りたい方はこちらの記事を見てください。

 

クレファス 冬季プレスクールの料金や特典について

気になるクレファスの冬季プレスクールの料金について解説していきます。

冬季プレスクールを受講時にして本コースに入会申し込みすると、

ロボットキット代が割り引き&本コースの入会金が免除になります!

※冬期プレスクール受講時に、本コースへの入会を決めなくても、後で冬期プレスクール受講者が本コース入会をする場合も入会金が免除になります。

ではロボットキット代金もプレスクール特別価格になっていますよ!

※キット代金や受講費用はコースによって違っています。

【Kicksベーシックコース】対象:新年長

Kicksベーシックコースの冬のプレスクールの料金はこちらです。

キット代金 プレスクールの受講費 授業回数 入会金
37,950円→10,000円 6,600円 1回50分×2回(2日間) 16,500円

※ロボットキットはSpike Essentialを使用

 

【Kicksスタンダードコース】対象:新小学1年生

キット代金 プレスクールの受講費 授業回数 入会金
37,950円→10,000円 12,100円 1回50分×4回(4日間) 16,500円

※ロボットキットはSpike Essentialを使用

 

【Kicksアドバンスコース】対象:新小学2年生

キット代金 プレスクールの受講費 授業回数 入会金
29,590円→0円 12,100円 1回50分×4回(4日間) 16,500円

※ロボットキットはWeDo2.0を使用

 

【クレファスコース】対象:新小学3年生~6年生

キット代金 プレスクールの受講費 授業回数 入会金
58,520円→36,520円 30,800円 1回90分×6回 16,500円

※ロボットキットはSpike を使用

 

【プラチナプレスクール】対象:新中学1年生~新高校3年生

キット代金 プレスクールの受講費 授業回数 入会金
・SPIKE 58,520円→36,520円

・拡張 19,800円

49,500円 1回90分×12回 16,500円

※ロボットキットはSPIKE+SPIKE拡張を使用

 

このように、クレファスのプレスクールでは、受講費以外にもロボットキット代金が必要になってきます。

つまり、ロボットキットを購入する必要があるということです。

新小2対象の「Kicksアドバンスコース」はキット代金が0円になりますし、他のコースでもかなりの割引価格になります。

本コースに入会すれば入会金が免除になるので、本コースに入会することが決まっているのであれば、プレスクールを受講した方が安く始められるということになりますね!

 

一部のコースでは入会時期が決まっていたり、早い段階で満席になる曜日もあるので、気になる方はお早めに!

気になった方は、まずは無料体験へ!

\本格的なロボットプログラミングが学べる!/

クレファスHPはコチラ

 

\地方の方や自宅での学習に興味がある方はこちら/

e-crefus 無料体験はここから

 

クレファスでロボットプログラミングを学ぶメリット

クレファスは老舗のロボットプログラミング教室です。

費用はちょっとお高くなってしまいますが、

本気でロボットプログラミングを学ばせたい!

または 本気で学びたい

そんな方にはこんないい環境はないんじゃないかと思っています。

なんでかっていうと、実際に体験にいって次のことを感じたからです。

  • ロボット検定や大会があるから、目標にむかって頑張れる!
  • 教えている先生の質がいい(教え方がうまい)
  • 体験に行ったときの他の生徒が楽しそうだった
  • 発表の機会もあるのがいい
  • 世界最大のレゴ社公認リーグ「FLL」のプラチナスクールに認定!
  • 毎年欠かさず世界大会への出場者を輩出している

クレファスはロボット検定や多数の大会があるので、子どもが目標をもって取り組むことでより知識が身につくと考えられます。

実際に体験しましたが、とてもわかりやすくやさしく指導してくださっていたので、お任せできr安心感はありました。

同じ教室の子たちの刺激もたくさん受けられるので、効果・成果を感じやすいロボット教室だといえるでしょう。

世界最大のレゴ社公認リーグ「FLL(ファースト・レゴ・リーグ)」プラチナスクールに認定され、毎年欠かさず世界大会への出場者を輩出しているのも、クレファスだからこそ!

 

低学年向けのKicksコースでは、ブロックを使って動くものを作り、プログラムで動かす体験をしていきます。

小学校3年生以上のCrefusコースでは、ロボット製作の基礎になる「バランス」や「図形と強さ」などの知識と、PCの使い方から初級プログラミングまで学べます。

また、算数や理科の知識など教科を横断した知識が自然と身に付くカリキュラムとなっています。

画面だけのプログラミング教室もありますが、ロボットを動かしながらプログラミングを学べる方が空間認識力も身に付きます。

クレファスは料金は高いですが、月4回授業でロボットプログラミングについてしっかり学べる教室となっています。

ロボットプログラミングが気になっている方は是非一度、体験してほしいなと思います。

クレファス プレスクール情報【まとめ】

クレファスの冬季プレスクールの情報を紹介してきました。

2023年4月から入会する方にとっては、このプレスクールを受講することで、

入会金16,500円が免除になったり、ロボットキット代金が数万円安くなったりとメリットがたくさんあります。

4月からの受講が不安な方や、費用を安く抑えたい方にはおすすめのプレスクールです。

詳細はクレファスの無料体験の時に聞いてみてくださいね。

12月20日まで申し込みできます。

教室以外にも、自宅でできるコースもあるので相談してみてください!

\関東圏の方はこちらから/

クレファスHPはコチラ

 

\地方の方や自宅での学習に興味がある方はこちら/

e-crefus 無料体験はここから

 

-ロボット教室

© 2023 ロボぴた | ROBOPITA Powered by AFFINGER5