当サイトはプロモーションを含みます

プログラミング教室 ロボット教室

【自宅派に人気】Z会プログラミング講座の口コミや料金・カリキュラムを徹底調査

Z会プログラミング講座
Z会の通信講座でプログラミングが学べるって聞いたけどどうなのかしら?
自宅で好きな時にロボットプログラミングができるって人気が出ているわよ!
Z会ってあのZ会よね?!家でどうやってロボットプログラミングが学べるのか知りたいわ!
OK!分かりやすく説明していくね。あと実際にZ会プログラミング講座を体験した人の口コミも紹介するわね!

2020年のプログラミング必修化に伴い、小学生からプログラミングを習わせるという親御さんが増えています。

いくら通わせたくても、ロボット教室やプログラミング教室は、まだまだ都市部中心にしか開校されていないのが現状です。

今後教室は増加していくと考えられていますが、

「そんなの待っていられない!」

という方には、自宅で学べる「Z会のプログラミングシリーズ」がおすすめです。

「Z会プログラミングシリーズ」は、Z会が提供する小学生を対象にしたプログラミングの通信講座です。

Z会のプログラミングシリーズには3種類の講座があります!
  • 初めての子供でも一人で気軽に始められる3カ月講座
  • KOOVを使ったロボットプログラミング
  • 小学生高学年~中学生向け 中学技術活用力講座 

Z会のプログラミング講座は、人気のロボットプログラミング教室を自宅で学べるという事でかなり注目を集めています!

しかも毎年顧客満足度調査で受賞しているんですよ(^^♪

それでも、

  • 自宅で子供だけでできるのかしら?
  • 親のサポートはどれくらい必要なの?
  • 毎月の月謝はいくらかかるの?

などの気になることがたくさんありますよね。

ここでは、Z会のプログラミング講座を実際に利用している方の口コミ料金(月謝)カリキュラムなど、メリットとデメリットを詳しく紹介していきます。

家でもロボットが動かせるの?楽しそうだね

Z会は、私たち親世代になじみがある実績も申し分ない通信講座です。

子どもが楽しめるものでプログラミングを学べるなんて理想だし、送り迎えがないのも忙しいママにとってはうれしいですね。

また、通わせる時間がなかなかない方、費用を抑えたい方もZ会を選ぶ方が増えているようです。

気になったらまずは資料請求をしてみましょう。(無料です!)

\ 自分のペースで学べるから人気!/

Z会に資料請求してみる

信頼のZ会がプログラミング必修化をサポート

 

Z会のプログラミング講座の口コミは?

Z会プログラミング講座

Z会プログラミング講座に関する口コミを調べてみましたが、ほとんどなく、SNSでの投稿が多かったです。

そこで、公式サイトにあった口コミや、ツイッターやインスタグラムでの投稿を紹介していきます。

※レゴブロックを使った講座は現在は2023年4月11日で受付終了しました。

悪い口コミ

4年生の時に 本人の希望で 発展編をしていました。 旦那は仕事で忙しく 私はさっぱりわからず…で 結果 1人で 取り組んでいました。

 3~4ヶ月して 教材を貯めるようになり 4年生の終わりには 解約してしまいました。 残ったのは 初期投資で買った レゴのブロック…(>_<)

引用ウイメンズパーク

公式サイトの口コミ

一番わくわくしていることはどんなピースを組み合わせるとおもしろい動きができるかということです。 だから、WeDoはとても楽しくて大好きです。

自分で試行錯誤する楽しさと成功体験が楽しいらしく、毎日のように自由に作品を作っており、私ども夫婦も驚いております。

テキストが終わっても見よう見まねで別のロボットを組み立てて動かして遊んでいます。
「おぉ〜!」という声が聞こえてくると、きっと新しい発見や驚きがあったのだろうと嬉しい気持ちで見守っています。
思った動きをしなくてもそこから学べることは多く、1年受講した際には様々な思考力が身についているのでは、と期待しています。

引用公式サイト

ツイッター

ポケモンのモンスターボールを作るとは凄い!! 子供の創造力には驚かされますね(^^♪

 

KOOVがレゴよりも難しくないのがいいとの口コミがありました!

私も息子が両方とも体験したことがありますが、KOOVの方がや作る作品が簡単な気がしました。

 

 

インスタグラム

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Cana(@cana_k4444)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ろみ(@j_a_ckooo)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Shino(@hanatoameri_)がシェアした投稿

口コミに関するまとめ

口コミを見ていると、どの子供も楽しんでいる様子がすっごく伝わってきました

中には届いてすぐに開封して、ロボット作成に夢中になる子もいたようですね。

また、テキストが終わっても、自主的にロボットを作り、自分で動かして遊んでいる子もいます。

こういう系は、ハマる子はむちゃくちゃハマるんですよね。

カラフルなKOOVのロボットキットも可愛いですね(^^♪

自分で試行錯誤する楽しさと成功体験が楽しいなんて、親からしたら、してやったりですよね。

プログラミングが本業の方からしたら、子供用なので物足りなさがあるようですが、小学生はそれでも自分で動かせることに興奮している様子がわかります。

ここまで使ってくれたら、ロボットを買う価値ありますね。

クリスマスプレゼントでZ会のロボットを上げるなんて、やりくり上手なママもいるようですね!

KOOVのロボットキットだけ販売されていますが、「Z会でやった方が長く続けられたかも!」という口コミがありました。

KOOVを使ったプログラミング学習方法はいくつかあります!

詳しくはこちらの記事を見ればバッチリわかりますよ(^^♪

【体験レポあり】KOOV(ソニー)の評判はどう?学習方法は3つあり!

ロボット

自分でやるぞって決めてやらないと進んでいかないのが通信講座。

1か月やらないと次のテキストが届いて終わらないまま、次が来て・・・

結局やらなくなってしまうのが通信講座の怖いところ。

この点をうまく親御さんがサポートしてあげる必要はあるのかなと感じました。

\ 自分のペースで学べるから人気!/

Z会に資料請求してみる

信頼のZ会がプログラミング必修化をサポート

 

Z会のプログラミングシリーズでは何ができるの?

Z会プログラミング講座

大手通信教育のZ会では、小学生を対象にしたプログラミング講座が開講されています。

Z会には、親御さん世代が受験の時にお世話になった方も多いのではないでしょうか。

冒頭でもお話しましたが、Z会のプログラミング講座は3種類あります。

  • Z会プログラミングはじめてみる講座
  • Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
  • Z会プログラミング中学技術活用力講座 
プログラミングの講座が2つ、ロボットプログラミングの講座が1つになっています!

プログラミングの講座は2種類

Z会プログラミング講座ではプログラミングを学習できる講座は次の2種類です。

  • はじめてみる講座
  • 中学技術活用力講座 教科実践編

 

<はじめてみる講座>

Z会 はじめて講座

「Z会プログラミングはじめてみる講座」は、「プログラミングってどんなもの?」「手軽な価格で試したい」といった、初めての子でも一人で気軽に始められる3カ月講座です。

「はじめてみる講座」は、いきなりロボットプログラミングはできるか不安だわ…という方のため講座なので、おためし感覚で手軽に受講できる3か月という短い期間と価格になっています。

 

<中学技術活用力講座>

Z会プログラミング中学生

 

中学技術活用力講座には、最先端のプログラミングアプリで学ぶ3カ月の「教育実践編」と、Raspberry Pi 400を使ってさまざまなソフトウェアを実践する12カ月の講座「コンピューター活用編」があります。

「中学技術活用力講座」は2つの講座にわかれていて、中学生までに身に着けるべき知識だけではなく、高校生レベルの知識&スキルを磨くことができます。

 

<ロボットプログラミングの講座>

Z会 ロボットプログラミング

Z会のプログラミング講座でロボットを使うのが、「Z会プログラミング講座 みらい with ソニーグローバルエデュケーション」です。

ロボットプログラミングができる講座になっています。

※「with LEGO Education」の方は、2023年4月で受付終了になりました。

Z会でプログラミング的思考につながる3つの力が養われる

ロボットを作成する子供

Z会のプログラミング講座では、

ひらめき(創造力)組み立て(論理的思考力)試行錯誤(問題解決力)の3つの力を身に着けることができる内容になっています。

ひらめき(創造力)

ロボットを動かしながら改造する中で、こんな風に動かしたい!こんな動きできるかな?なんていろんな発想が生まれます

組み立て(論理的思考力)

ロボットを思う様に動かすためには、どこの数値を変えたらいいのか、どの順番で動かせばいいのかといった、ものごとの進め方を学びます

試行錯誤(問題解決力)

考えた方法を実行し、できなかったときには別の方法を考え、できるまで何度も繰り返します

これらの能力は、将来子供たちが必要とされる「プログラミング的思考」に繋がる力とも言われています。

顧客満足度が高いZ会のプログラミング講座

イードアワード

イード・アワードの顧客満足度調査によると、

2021「プログラミング教育」の中で『Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション』が

「カリキュラムが良いプログラミングスクール」

「子どもの成長を実感できるプログラミングスクール」

2部門で受賞しました。

また、2022年には「コスパがいいプログラミングスクール」を、

2023年は「カリキュラムが良いプログラミングスクール」を受賞しています。

このように、通信講座で自宅でできるプログラミング講座の中ではずば抜けて保護者の評判がよいことがわかりますね(^^♪

\ 自分のペースで学べるから人気!/

Z会に無料で資料請求する

信頼のZ会がプログラミング必修化をサポート

 

Z会プログラミング講座みらい のカリキュラムについて

KOOV

「Z会プログラミング講座 みらいwith ソニー・グローバルエデュケーション」は、Z会が提供する小学生を対象にしたKOOVを使ったロボットプログラミングの通信講座です。

通信講座なので、自宅で自分の好きな時にできるのが一番の特徴であり、メリットになります。

KOOVというポップなカラーのかわいいロボットキットとZ会オリジナルカリキュラムで、プログラミンを楽しく学ぶことができます。

身の周りの困ったことをプログラミングで解決していく内容になっています。

KOOVはソニーグローバルエデュケーションが開発したロボットキット。

かわいい見た目なので女の子にもおすすめです。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

ロボット教室で使うロボット教材を比較 値段や種類、選び方までレクチャー

推奨学年&期間

スタンダード1・スタンダード2・スタンダード3の3つの講座からなり、トータルで3年間受講することができます。

1年間で12回のワークになります。

それぞれの対象期間は

  • スタンダード1:小学1年生~4年生
  • スタンダード2:小学2年生~5年生(スタンダード1修了者)
  • スタンダード3:小学3年生~6年生(スタンダード2修了者)
となっています。

受講料金&ロボットキット代(教材費)

スタンダード1に掛かる費用は以下の通りです。

毎月の受講料5,280円(12か月分一括:4,488円)
ロボットキット代(初回のみ)※24,970円

※KOOVアドバンスキットを使用(Z会特別価格で通常の半額以下で買えます)

月謝もロボット代金もレゴよりは安くなります。ロボットキットは3年間通して使うのでコスパはかなりいいです。

 

スタンダード2・3の受講料は次の通りです。

毎月の受講料6,600円(12か月分一括:5,610円)
ロボットキット代なし

 

 

使うロボットキット&教材

ロボットキットについて

使うロボットキットは「KOOV」です。

同じキットを3年間継続して使用します。

KOOV透明のカラフルなブロックがかわいい「KOOV」

女の子でも思わず手に取りたくなるかわいいKOOV。

少ない種類でも様々な形のロボットがつくれちゃいます。

プログラミングは子供でも簡単にできるビジュアルプログラミング。

ブロックの組み立ても「3Dの組み立てガイド」で解説してくれるので、理解しやすくなっています。

アイコンをドラッグ&ドロップするだけでなので初心者でも簡単にプログラムを作ることができます。

Z会プログラミングKOOV

 

他のロボット教室との料金の比較

レゴ比較

ロボットプログラミングと言えば、教育用レゴのブロックキットを使っう教室が人気があります。

このレゴの教材を採用している教室としては、

「レゴスクール」「クレファス」「LITALICOワンダー」があります。

レゴを使用している教室と、Z会とのロボット代金を比較してみましょう。

Z会で使うロボットキットはKOOVです。他のロボット教室でよく使われているSPIKEプライムのキットと値段を比べてみました。

※価格は税込で表示してあります。

 SPIKEプライム
レゴスクール約6万
クレファス約6万円
LITALICOワンダー約6円
Z会KOOV:24,970円

Z会と他のロボット教室を比較したところ、ロボットキットを購入しないといけない場合は、Z会が一番安いことがわかりました。

 

また、レゴの教材を使用している教室と月謝も比較してみました。

 月謝 
レゴスクール12,500円Z会は
スタンダード1:4,488円
スタンダード2・3:5,610円
クレファス12,100円
LITALICOワンダー1回あたり4400円~

レゴを使用している教室は月謝も高めですが、こうやって比較すると、Z会の安さがよりはっきりしましたね。

ただ、体験に行ったクレファスでは、ただ高いだけではなく、先生の質や授業内容はとても良かったです。

もっと詳しいロボット教材での比較記事をご覧になりたい方はどうぞ。

ロボット教材比較
ロボット教室で使うロボット教材を比較 値段や種類、選び方までレクチャー

ロボット教室で使われているロボット教材は主に次の3つです。 ここでは、この3つのロボット教材の特徴や違い、さらには選び方 ...

続きを見る

このように、レゴのロボット教材を使っている教室はいくつかありますが、ロボット教材代も月謝も高めの傾向にあることがわかりました。

近くに通える教室があるなら、是非とも無料体験に行ってみてください。

レゴのロボットプログラミングについてよくわかると思いますよ。

 

教材について

毎月1冊「みらいワーク」が届き、約4時間の学習量になっています。

こちらも基本的に子どもだけでもできるように作られていて、「保護者用のガイド」もありみらいワークの詳しい解説書になっています。

プログラミングだけではなく、算数や理科・社会につながる知識が学べる仕掛けがたくさんあります!

\ 女の子におすすめ!/

Z会プログラミング講座みらい 資料請求はこちら

信頼のZ会がプログラミング必修化をサポート

 

資料請求するとたくさんのプログラミングに関する資料が届きますよ(^^♪

Z会プログラミング資料請求資料請求をするとすべてのコースのパンフが届きます(プログラミングの学び方・ドリルも)

 

ipadかWindowsパソコンとWiFiの環境が必要になりますので、そこがクリアできればあとはテキストを待つだけ。

移動の時間がない分、その時間をロボット制作にも使えますよね!

Z会プログラミング講座withみらいの資料請求をする

 

Z会プログラミングはじめてみる講座についての基本情報

Z会プログラミングはじめて講座

Z会プログラミングはじめてみる講座
入会金0円
月謝1,980円
3か月一括払い5,940円
受講期間3か月
対象年齢年長~小学3年生

「初めてなので手軽な価格で始めたい」「プログラミングに慣れるところから始めたい」そんな方向けの3か月間の短期講座です。

Scratchの機能を少しずつ学びながら、簡単なゲームを作ったりオリジナルの音楽をつくったりします。

こちらも費用は月謝のみ。パソコンやiPadは自宅のものを使えばOK!

動画を見て指示に従ってブロックを並べていくだけなので、まだ小さな子どもでも1人で楽しくできるようになっています。

【Z会プログラミングはじめてみる講座】資料請求はこちら

 

Z会プログラミング中学技術活用力講座についての基本情報

Z会プログラミング講座中学技術活用力講座

中学技術活用力講座 
2つの講座教育実践編コンピューター活用編
入会金0円0円
月謝4,114円(3か月一括払い)4,675円(12か月一括払い)
受講期間3か月12か月
対象年齢小学生高学年~中学3年生小学生高学年~中学3年生

中学技術活用力講座 は小学生高学年から中学3年生までを対象にした講座で、

  • 教育実践編
  • コンピューター活用編

の2つで構成されています。

教育実践編

「中学からの技術の授業についていけるようにしたい」「大学入試に備えたい」「まわりの子に差をつけたい」そんな方向けの3か月間の短期講座です。

中学技術の情報単元を網羅的にかつわかりやすく扱います。

中学での内申点アップだけでなく、将来大学入試にも出題される高校の教科「情報」へとスムーズにつなげるための基礎を作ります。

こちらも費用は月謝のみ

オリジナルワークブックで学習し、アプリを使ってバーチャル空間でロボットプログラミングを行います。実際にやってみることで理解が深まるようになっています。

コンピューター活用編

自分専用のキーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400(ラズベリーパイ400)」を使った幅広いソフトウェアの実践を通じて、コンピュータを活用するための知識・スキルをしっかり身につけます。

実践がメインの講座内容となっており、実社会で必ず役に立つプログラミングやコンピュータ活用スキル・データサイエンスを網羅的に学ぶことができます。

受講期間は12か月です。

どちらの講座もパソコンやiPadは自宅のものを使えばOKです!

こんな人におすすめ!

・将来の大学入試に備えたい
・内申点対策をしたい
・将来社会で活躍できる力をつけたい

【Z会プログラミング中学技術活用力講座】資料請求はこちら

Z会プログラミング講座の詳細はこちら

 

Z会プログラミング講座の授業の進め方は?親は必要?

子供1人

Z会のプログラミング講座は通信講座ということもあり、どんな感じで学習していくのか不安かと思います。

ここでは学習の進め方について具体的に紹介していきます。

Z会プログラミング講座みらいwith ソニー・グローバルエデュケーション を例に説明します。

申し込みをすると、最初のワークブック(スタートガイド含)とブロックキットが届きます。

iPadでアプリをインストールして使える状態にしておきましょう。

1か月で、1つのテーマに取り組むように作られていて、1つのテーマにかかる時間は約4時間ほどかかります。

受講の流れ

step
1
30分  テキストに取り組み、身近な課題について考える

step
2
180分 プログラムでロボットを動かす

step
3
30分  課題を解決して、作品を会員同士で共有する

1回1時間で4回やれば一か月で1つの課題が完了します。

土日のまとまった時間に取り組むと集中してできそうですね。

また、年に2回の診断テストがあり、「プログラミングの力」がどの程度身についたかを診断し、学びの定着度を確認することができます!

提出期限はありませんので、子どものペースに合わせて自由に進めてOKです(^^♪

\自由な時にマイペースでできるのがZ会の魅力!/

Z会プログラミング講座withみらいの資料請求をする

 

先生なし、テキストだけだと親がいないとだめ?

これに関しては、親は完全にノータッチでは無理だといえるでしょう。

最初のiPadの設定だったり、ワークブックの使い方などは、親が教えてあげる必要があるようです。

子供は慣れてくると、どんどん自分でできてしまうことが多いですが、最初だけは親御さんのヘルプが必要かと思われます。

また、「親用のガイド」があるので、どうやって教えたらいいのかには困らないと思われます。

それに加えて、Z会の会員専用WEBサイトが設けられていて、プログラミングやロボット作りでわからないこと・困ったことを質問できるようにもなっています。

サポート体制はしっかりしているようなので、親がプログラミングに関して無知でも、問題なく受講できるでしょう。

\ 自分のペースで学べるから人気!/

Z会に無料で資料請求する

信頼のZ会がプログラミング必修化をサポート

 

Z会のプログラミング講座のメリットとデメリット

メリットデメリット

Z会のプログラミング講座について調べるなかでわかった、メリットとデメリットをまとめました。

メリット(よかった点)

・自宅で好きな時にできる

・月謝が安い

・送り迎えの必要がない

・好きな時に自分のペースで進められる

・親用のガイドがありサポート体制は万全

デメリット(良くないと思った点)

・教えてくれる先生がいない

・親のサポートはある程度必要

・ロボット代が高い

・やらないとどんどん貯まってしまい余計にならなくなる

通信講座はどうしても先生がいないのが大きなデメリットです。

また、自主的にやらないと進まないという欠点もあり、自分で意欲的にできない子供は親がやらさなとやらないかもしれません。

ここさえクリアできるのであれば、自宅でロボットプログラミングが学べるメリットはかなりあると思います。

ただ、どうしても必要なのが親のサポート。

一緒に取り組むことで、子供との会話が増えるメリットがあると思うので、親御さんが頑張ってもらえるといいのかなと思います。

Z会は親へのサポート体制は充実しているので、プログラミングに関して知識がなくても、問題なく受講できると思います。

Z会に無料で資料請求をする

 

教室に通うべき?通信講座かで迷ったらどうする?

ロボット教室に通うべきかZ会の通信講座をやるほうがいいのか迷っている方が多そうなので、それぞれに向いているタイプをまとめてみました。

教室に通った方がいいのはこんな人

・自宅だとダラダラしてしまう人

・親がサポートすることができない人

・他の子供たちとのコミュニケーションがあった方がいいと思う人

通信講座に向いているのはこんな人

・周りに通える教室がない人

・料金を抑えたいと思っている人

・親のサポートができる人

・子供が自主的にやってくれそうな人

もし近くに、ロボット教室があるなら、迷いを解消するためにも、絶対に無料体験には行きましょう!

HPを見ているのと実際に体験にいくのでは、手に入る情報量が全然違ってきます。

全国的に教室を展開しているロボット教室を紹介しますので、体験に行ける方はぜひ行ってみてください。

レゴの教室がいいのであれば、LITALICOワンダー、クレファス、レゴスクールになります。

ヒューマンアカデミーとエジソンアカデミーはオリジナルのロボットキットを使用しています。

エジソンアカデミーは、費用面でもバランスがいいのでおすすめです。

いきなり通信教育で高いロボットキットを購入するのが怖いと思う方は、実際のロボット教室での無料体験に行くことをおすすめします。

 

また、ゲーム作成に興味がある場合はこちらのオンラインでできるプログラミング教室も候補に入れてみてください!

子供におすすめオンラインロボット・プログラミング教室12選!

 

こちらの記事も参考にしながら、体験に行く教室を選らんでみてくださいね。

ロボット教室おすすめ
子供向けおすすめのロボット教室6選!失敗しないロボット教室の選び方

ロボット教室という習い事はまだまだ認知度が低いせいか、どこがいいのかわかりにくいのが現状です。 各教室のHPを見ても、値 ...

続きを見る

 

    -プログラミング教室, ロボット教室