当サイトはプロモーションを含みます

プログラミング教室

【無料体験】テックアカデミー ジュニアの評判や料金は?オンライン授業を徹底調査

テックアカデミージュニア

最近では、子供のプログラミング学習に対する注目度の高さもあって、オンライン上でのプログラミング教室が続々と開講されています。

今回は、

大人のプログラミング教室としても知名度や実績がある

テックアカデミーの子供向け教室「テックアカデミージュニア」について解説していきたいと思います。

TechAcademy(テックアカデミー)ジュニアは、

初心者から上級者まで多彩なコースを展開する小・中・高校生向けのプログラミング教室です。

実際の教室での開講もありますが、

ここでは最近開講したばかりのオンライン教室についてお話していきます。

コロナで学校が休みになった時は、無料で使えるサービスを提供し人気が出ていました。

テックアカデミージュニアは、オンライン教室にはめずらしい

自宅学習+アクティブラーニング

の組み合わせの授業形態になっています。

オンライン教室なので、動画での解説がメインなのはわかるけど、アクティブラーニングは珍しいわね

この記事では、

  • テックアカデミージュニアってどんな教室?
  • カリキュラムや料金は?アクティブラーニングって何するの?
  • 実際に利用した人の評判や口コミは?
  • メリットやデメリットは?

なんてことについて詳しく解説しています。

 

テックアカデミージュニアは、子供でも実践的なプログラミングを短期間で身につけることができるカリキュラムになっているのが特徴です。

簡単なScratchから始まって、専門的なプログラミング言語(JavaScript、Python、Rubyなど)を使った高度なプログラミングまで学ぶことができます。

日本でのプログラミング学習は最近になって注目をあびていますが、世界の先進国ではすでに当たり前。

自宅でのオンラインでのプログラミング学習を希望されている方なら、ぜひ体験しておいて損はない教室だと思います。

実践で役立つプログラミング力をつけたい!

人前で発表する能力を伸ばしたい!

そんな方におすすめの教室です。

※現在、新規教室の導入ならびにオンライン教室の申込を停止しております。

詳細は公式HPからご確認ください。

 

\ まずは無料体験にGO!子供の反応をチェック/

テックアカデミージュニア 無料体験はこちら

テックアカデミージュニアってどんな教室なの?

テックアカデミージュニア

テックアカデミージュニアは、TECHACADEMY(テックアカデミー)が運営する小・中・高校生向けのオンラインプログラミング教室です。

多彩なコースが展開されているので、初心者から上級者まで様々な年齢の子供が学べるようになっています。

元々は全国の教室で、小・中・高校生を対象にプログラミング教室を行っていましたが、昨今のオンライン教育の需要の増加などの流れから、新たにTechAcademyジュニアのオンライン教室が開始になりました。

TECHACADEMY(テックアカデミー)とは?

テックアカデミー

テックアカデミーは、キラメックス(株)が運営するプログラミングやアプリ開発を学べる大人向けのオンラインスクール。

プログラミングを習得して転職したり、さらなるスキルアップを目指す方が利用し、知名度・実績ともに十分。

テックアカデミージュニアの特徴

  • 対象年齢は小学3年生~高校生
  • 子供一人ひとりのペースに合わせて学習ができる
  • わからないところは先生やチャットサポートで解決できる
  • プログラミング知識に長けた専門の講師陣
  • 子供の興味を引き出す内容で基礎から実践まで学べる
  • 教材は動画&テキストの両方なので子供も理解しやすい

対象年齢は小学3年生~高校生

対象年齢は小学3年生~高校3年生まで。

小学3年生以下でも簡単なパソコン操作ができれば可能とのこと。

小3以上でもパソコンの操作ができるといいでしょう。

親御さんのサポートが必要になることもあります。

 

子供一人ひとりのペースに合わせて学習ができる

オンライン学習なので、子供1人ひとりのペースと理解力に合わせて学習を進めることができます。

自分の好きな時に、動画を見て何度でも学習することができます。

また、2週間ごとに新しいレッスンを公開。

自分のペースでできると嫌にならずにがんばれますよね。

アクティブラーニングについては、カリキュラムのところで詳しく解説しています。

わからないところは先生やチャットサポートで解決・講師は専門家

わからないことは講師やプログラマーのメンターに直接質問することができます。

※チャットは上級コースから

また、講師はプログラミング知識に長けた専門家たちなので、くわしく丁寧に教えてもらえます。

相手側に意図がわかるように伝えないといけないので、質問力も身につきます!

子供を夢中にする内容で基礎から実践まで学べる

テックアカデミージュニアでは、子どもを夢中にする多彩なコースが用意されています。

入門・初級・中級・上級とコース分けがあるので、初心者から初めて最後にはレベルの高いプログラミングまで学ぶことが可能です。

教材は動画&テキストの両方なので子供も理解しやすい

わかりやすい動画とWebのテキスト教材とを併用することで、子供でも理解しやすい仕組みになっています。

 

このように、テックアカデミージュニアでは、オンラインを利用して効率的に子供にプログラミング学習を提供する仕組みになっています。

テックアカデミージュニア

子供たちは課題を自分で見つけて、調べて、分からない場合は講師に質問をして、試行錯誤を続けることで自立心を養います。

 

公式サイトにとっても分かりやすい動画があったので紹介します。

\まずは無料で体験!子供の反応をチェック!/

無料体験はこちらから

 

カリキュラムや教材 授業内容は?

テックアカデミージュニアカリキュラム

テックアカデミージュニアでの授業はちょっと変わっています。

特徴を見てみましょう。

  • 少人数制で生徒同士で学んだことを発表し合う授業
  • 授業回数は月2回、1回は60分
  • コース分けは入門・初級・中級・上級と6種類

少人数制で生徒同士で学んだことを発表し合う授業

テックアカデミージュニアのオンライン教室は

好きな時間に自宅で学習ができる学習システム
     +
月2回の「アクティブラーニング」

この2つを組み合わせたものになっています。

好きな時間に自宅で学習ができる学習システム

テックアカデミージュニア

学習に使う教材は、動画とWEBテキストになり、好きな時に自宅のPCで学習ができます。

2週間ごとに新しいレッスンが公開されます。

月2回の「アクティブラーニング」

テックアカデミージュニア

授業は最大6名までの少人数レッスンになっていて、学習したことを発表し合い、対話する中で学びを深めていく形になっています。

アクティブラーニングってどんなことをするの?

子供は、自宅で動画やテキストで自主学習をし、学習したことを授業の場でみんなに発表。

オンライン教室でほかの生徒に学習したことをシェアすることで、主体的・創造的・対話的な学びになる。

講師は進行役として、生徒が抱える課題に対するフォローや、発表内容へのフィードバックを行う。

※上級コースはアクティブラーニングではなく、個別面談になります。

今後必要になってくるプレゼン能力を養うのにも向いていますし、積極的にならざるをえない環境といえますね。

ひっこみ事案な子供にはちょっとハードルが高いような気もしますが、不安なのは最初だけで、すぐに慣れていくとおもいます。

授業回数は月2回、1回は60分

授業回数は月に2回です

1回あたりの時間は60分になっています。

テクノロジーの素養を身に付けるため、毎月、生徒や保護者に向けてライブ授業の配信もあります!

コース分けは入門・初級・中級・上級と6種類

テックアカデミージュニアには全部で6種類のコースがあり、Scratch入門からJavaScriptを使った本格ゲームまで多彩な内容になっています。

  • 入門:プログラミング入門コース with マインクラフト
  • 初級:はじめてのScratchコース
  • 中級:Scratchマスターコース
  • 上級:Webアプリコース  
  • 上級:ゲームアプリコース 
  • 上級:Pythonロボティクスコース
入門と初級コースは、プログラミング未経験の子どもでも「楽しく興味を持って学べる」コースになっています!

入門:プログラミング入門コース with マインクラフト

テックアカデミーマイクラ

子供に大人気のゲーム、マインクラフトを使ってプログラミング学習ができるコースです。

キーボードの操作に始まり、コマンドの入力を駆使し、最終的には簡単なダンジョンを作成。

マインクラフトに慣れている方、初めての方どちらにとっても、プログラミングの楽しさを知り、興味関心を持っていただけるコースです。

初級:はじめてのScratchコース

スクラッチ

マサチューセッツ工科大学によって開発されたScratch(スクラッチ)というツールで、ゲームやアニメーションをつくり学びます。

ゲームやアニメーションをつくりながら、基本的なScratchの使い方を楽しく覚えていくコースです。

難しいコードは必要なくて、ブロックを組み合わせるだけなので、はじめての子どもでも安心です!

 

中級:Scratchマスターコース

中級

※目安:Scratch学習歴1年以上

はじめてのScratchコースより、高度なゲームやアニメーション、アプリケーションをつくりながらプログラミングを学びます。

Scratchを通じて、より実践的なプログラミングやアルゴリズムを学びたい子ども向けのカリキュラム。

本コースを学ぶ過程で、「分析し理解する力」、「順序立てて考える力」が身につきます。

受講を終える頃には、ものづくりの考え方が自然と頭の中でイメージできるようになっています。

 

ここからは、上級コースについての解説です!

上級コースは中高生向けの内容ですが、プログラミング学習歴2年以上の小学校高学年なら受講可能です。

※プログラマーのメンターにチャットでサポートを受けることができるのは、上級コースになってからになります。

上級:Webアプリコース  

上級アプリ

実践的なプログラミング言語Rubyを活用し、テクノロジーを活用して身近な問題を解決するという体験を得ることができます。

Ruby(ルビー)はいう全世界で数多くのWebサービス開発に使用されているプログラミング言語

子どもたちは手を動かし、試行錯誤しながら学習を進め、わからない時は、プログラマーのメンターにチャットでサポートを受けることができます。

Webサービス開発を通して、より実践的なスキルを身に付けたい方にオススメです。

 

上級:ゲームアプリコース

上級

実践的なプログラミング言語JavaScriptを活用し、様々なゲーム開発を体験することができます。

JavaScript(ジャバスクリプト)は、全世界、様々な分野で古くから用いられているプログラミング言語

わからない時は、プログラマーのメンターにチャットでサポートを受けることも可能。

ゲーム開発を通して、より実践的なスキルを身に付けたい方にオススメです。

 

上級:Pythonロボティクスコース

テックアカデミージュニア

Python(パイソン)というプログラミング言語を使用し、様々なロボット制御を体験することができます。

ロボット制御を通して、より実践的なスキルを身に付けたい方にオススメです。

 

このように、初心者だけでなく、知識や経験がある学生向けのコースも用意されているのはとてもいいですね。

子供達の作品集

テックアカデミージュニアに通っている子供の作品を紹介します。

<初めてのScratchコース>

テックアカデミージュニア

レースゲーム(小学3年生)

テックアカデミージュニア作品

ブロック崩しゲーム(小学6年生)

<Scratchマスターコース>

テックアカデミージュニア作品

目覚まし時計(中学1年生)

テックアカデミージュニア作品

あみだくじアプリ(中学3年生)

 

かなり高度でおもしろい作品を作っていますね。 これなら子供はどんどん夢中になっていきそうですね。

 

テックアカデミージュニアは小学3年生以上であれば、全くの初心者でも問題なく受講できます。

気になっている方は、無料体験から初めてみましょう!

\まずは無料で体験!子供の反応をチェック!/

テックアカデミージュニア 無料体験

 

テックアカデミージュニアで子供にどんな力が身につくの?

テックアカデミージュニア

プログラミング学習では、自ら課題を「発見」し、課題解決に向けた「試行錯誤」を何度も行うことで、できた時の「成功体験」を積み重ねることができます。

こういった経験の積み重ねによって、次のような効果があるとテックアカデミージュニアのHPに書いてあります。

  • 学習力がアップ…主体的に学習する力
  • 質問力がアップ…わからないことを伝える力
  • 積極性がアップ…成功体験が自信に!
  • 自己表現力がアップ…作品を作って形にするの楽しい!
  • 問題解決力がアップ…他教科の学力も!

プログラミング学習はとにかく頭を使います。

自分で考えて、次はどうしたらいいんだろうか、

やりたいことをできるようにするためにはどんな順序で進めていけばいいんだろうか?

といったことを考えて実践して、失敗して、また考えて挑戦する。

この繰り返しを経験することで、粘り強く考えて最後までやり抜く力が身についていきます。

 

「考える、創る、エラーが起きる、原因を考える」という論理思考が身に付くのね!

今後は

「挑戦できる力」「創造できる力」「テクノロジーの素養」があると、他の人よりもかなりのアドバンテージになってくることは間違いないでしょう。

 

テックアカデミージュニアの料金は?

月謝

気になる月謝ですが、

・Scratchコースは8,000円(税別)

・WEBアプリ/ゲームアプリコースは15,000円(税抜)

※他のコースについてはHPに記載がありませんでした。無料体験の際に聞いてみてください。

 

無料体験があるからまずは体験させてみよう!

子供プログラミング

プログラミング教室に対して、「子供ができるかしら?高いの?」

なんて不安な方は、ぜひ無料体験に申し込んでみてください。

テックアカデミーの無料体験への登録はたった1分でできちゃいますよ。

無料体験でどんなことをするの?

テックアカデミージュニアの無料体験ではScratchを使ったゲーム制作を行います。

ZOOMを使いながら行うので初めての方でもわかりやすくなっています。

テックアカデミージュニア体験

初心者の方は、上記のScratch体験コースになります。

Scratchの基本的な使い方を勉強して、猫から逃げるゲームをつくっていきます。

Scratchによるゲーム作りを楽しむことができるので、子供もゲームプログラミングに目覚めるかもしれません。

 

また、高学年やプログラミング経験者の方用の体験コースも用意されています。テックアカデミージュニア無料体験

JavaScriptという実践的な言語で、障害物を避けるゲームをつくります。

キーボードでタイピングをしていきますので、実践的なコードを体験したいお子様にオススメな内容となっています。

\まずは無料で体験!子供の反応をチェック!/

テックアカデミージュニア 無料体験

 

無料体験会の様子の動画があったのでシェアしますね。

子供たちの輝いた目が印象的です!

 

テックアカデミージュニアの気になる口コミや評判をチェック!

テックアカデミージュニア

テックアカデミージュニアが気になるけど、まずは実際に通っている人の口コミや評判を知りたい方多いですよね。

まだ開講して間もないので口コミは少なかったですが、ツイッターやネット上にある口コミを紹介します。

ゲームを「する側」から「作る側」を経験して自信がついたのか積極性が増しました。

自分でも作れたことがうれしいようで、「今日はこんなことを覚えたよ!作ったよ!」と子供との会話も自然に増えたと感じます。

Scratchでいろいろと表現することがとても楽しいようで、毎回作った作品を紹介してくれます。

うちの子はこだわりが強いのですが、自分のペースで進めることができて合っていたようです

Scratchから始めて上級のゲームアプリコースにいます。「将来はゲームクリエイターになりたいから理系に進む!」と急に言い出し、他教科の勉強も積極的に今は取り組んでいるようです。

【引用:テックアカデミー ジュニアHP

ツイッター

3月はコロナで自粛の影響もあって無料でレッスンが受けられたみたいです。

実際に体験した方の意見では、「難易度もちょうどいい!」「わかりやすい!」

という意見があり満足している様子がわかります。

テックアカデミージュニアのメリットとデメリット

デメリット

カリキュラムや料金、口コミなどを参考に、テックアカデミージュニアのメリットとデメリットについてまとめてみました。

メリット

  • オンラインで自習できるから時間や場所を選ばない
  • 教室に通う手間や時間が省ける
  • わかりやすい教材で子供が楽しめる内容
  • 初級から上級までレベルアップできる仕組み
  • みんなの前で発表する機会ができるので伝える力が育つ

デメリット

  • 講師から講座内容についてのレクチャーはない
  • 子供だけで学習を進められるか不安(親のサポート必要)
  • 引っ込み思案な子供は抵抗があるかも

オンラインでできるプログラミング教室のなかには、発表の場がない場合がほとんど。

プレゼン能力の育成もしたい!

そんな方にはおすすめかと思います。

テックアカデミージュニアはこんな子供におすすめ!

  • ゲームが好き
  • ゲームを作ることに興味がある
  • 難しそうな問題にも挑戦する方
  • 何でも理由を知りたがる(よく質問してくる)
  • 習い事や部活で時間がなかなかない
  • 人前で意見が言えるようにしたい

 

ゲームが好きで自分でも作ってみたい!と思う子供なら楽しめるはず!

 

プログラミング学習をするのにロボットとゲーム制作で迷ってない?

子供プログラミング

子供のプログラミング学習の方法としては、

  • ゲームやアプリ作成を通して学ぶ
  • ロボット作成を通して学ぶ

2種類の学び方があります。

当サイトの「ロボット教室とプログラミング教室の違いは?通うならどっちがおすすめ?

でもお話していますが、小学生で学ぶならロボットを使ったプログラミング学習をおすすめしています。

なぜなら、空間認識力が身につくからです。

これはロボット作成で身につく力で、ゲーム作成ではなかなか身につきにくい力です。

あとは、ゲーム作成だとずっとパソコンの画面ばかりを見ていて目が疲れることもありますよね。
  • ゲームが好きな子はゲーム作成のプログラミング
  • ロボットに興味がある子はロボットプログラミング

といったように、親御さんが決めてあげてもいいですね。

最終判断は子供に任せると楽しく長く通ってくれると思いますよ!

 

当サイトでは、自宅でできるオンラインのロボット・プログラミング学習についてまとめた記事があるので

プログラミングの自宅学習を考えている方は是非参考にしてください。

オンラインプログラミング
【個別指導or動画】子供におすすめオンラインロボット・プログラミング教室12選!無料は意味ない?

な~んて疑問や不安を抱いている保護者の方多いんじゃないでしょうか? 仕事が忙しくて送り迎えができないママさんや、通える範 ...

続きを見る

また、この機会に子供の習い事として人気上昇中の「ロボット教室」についてもっと知りたい方は、

幼児・小学生にピッタリ!おすすめロボット教室6選!失敗しない選び方

を参考にするといいですよ!

 

教室を決める前にたくさん体験に行こう!

ロボット教室やプログラミング教室はいろいろありますが、HPだけ見ていても違いはよくわかりませんよね。

そんな時は、無料体験を利用しましょう。

実際に教室にいくことで、不安な点や疑問点がクリアになりますので、無料体験はおすすめです。

>>テックアカデミージュニアの無料体験はこちらから

私も、何件か無料体験に行って自分の子供に合う教室を探しました。

 

    -プログラミング教室